まちとまち~いろんな街に住む私のblog

子育てしながら、いろんなこと考えています。行きたい場所もたくさん。食べたい食べ物もたくさん。   見たいものもたくさん。少しづつでも実現できたらな・・・毎日の備忘録としてつづっています☆

早寝早起きで風邪知らず!インフルエンザもね☆

こんにちは!

もうすぐホワイトデー☆バレンタインにチョコを貰った息子ちゃんのために、今日はクッキーを買いに行きます!

 

普段通りの毎日がふぅわ~と過ぎていく我が家ですが、思えば、去年もその前も、もちろん今年も、まだ風邪という風邪をひいていないことに気が付きました。もちろん、インフルエンザもね。こういう日常がのんびり送れるってことには、健康が一番なんだなぁとふと感じた今日です。

 

どうして、我が家の子供たちは風邪ひかないのだろ??と考えた結果、思いつくことをまとめてみました!

 

太陽と仲良し!~早寝早起き

これは、子供たちが生まれた時から気を付けていたことです。とにかく、太陽が沈んだらその時は寝る時、太陽が昇ってきたら目覚める時。目覚める時に関しては、子供たちが勝手に起きるので、私は起こされる立場です。今日も(日曜日)、夫は仕事で朝早くに出かけ、私は一番遅くまでぐっすりと寝ていました(笑)だって、子供たちが起きたら、寝室の暖房をぽちっと入れてくれるんですもの。。寝室ポカポカ、ベッドの中ぬくぬくでは、母はなかなか抜け出せません。

 

早寝早起きが健康のためにいいってことは、それはあんまり難しく考えなくてもわかりますよね。寝るって、身体のメンテナンスだから、睡眠中に腸が頑張って消化してくれたり、ぐぐーっと伸びをしながら眠ることで身長もぐんぐん伸びていく・・・と母は信じています。子供の睡眠時間が日本は特に短いと問題にもなっていますよね。私が学生のころの保健体育の時間にも同じようなことを言われたので、ほとんど改善されないばかりか悪化しているんだと思います。

 

早寝早起きができるということは、生体のリズムが整っている状態であるということだと思うのです。一言で、じゃぁ今日から子供にさせてみよう!といったところで、難しいと思います。その子供の出来上がったリズム、ご家庭のリズムというものがありますからね。本来夜は眠るもの、それは日中にどれだけ活動できたかによると思うのです。思いっきり遊んで疲れたら、こどもはこくりこくりしますから。そのタイミング寝れるように先手を打っておくことが大事だと思います!早寝早起きのために我が家で心がけていることはこんな感じです!

 

夕食は17時20分から

17時20分、早いですよね(笑)しかも、30分ではなく20分です。なぜ20分かというと、ちょうど食事の支度を始めるのが17時ちょっと前。そこから準備が完了して食べ始めることができるのが17時20分なのです。たった20分で食事の支度をするということは、子育て中のお母さんの皆さんにはすぐ分かるはず。そう、我が家はとっても粗食です(笑)一汁三菜。。。無いですね、二菜くらいかな?ごはんにお味噌汁、おかずに納豆やシラス。それとお肉を焼いたりお魚を焼いたり。。我が家は夫の帰りが遅く、祖父母との同居も無いのでこれが実現できるのだと思います。実家に帰省中には、さすがに17時20分にはまだ何も並んでいません!母と子供二人だけっていうこの要素は大きいと思います。家族四人の時は、もう一つ二つ品数を増やさないといけないので、17時からの準備ではてんてこ舞いになってしまいますからね・・・

 

お風呂は18時30分から

お風呂はだいたいこの時間帯。19時の前半には上がりたいので、結構ゆったり入れます。息子ちゃんたちはぬるめが好きな上に、お風呂の中でもよく遊ぶので、ちゃんと湯船につかっているのかは微妙ですが、身体がよじれるくらいにゲラゲラと笑いながらのバスタイムなので、きっと楽しいのだと思います(笑)

私もどちらかというと、帰宅後はお化粧をすぐに落として、お風呂に入ってしまいたい人なので、この時間のお風呂には何の抵抗もないのです。旅行などで一息つくには、お風呂入って歯磨きをしないとどうしても落ち着けないんですよね(笑)

そうそう、お風呂上りには、絶対にテレビはみません。遊ぶこともしません。我が家のテレビタイムは16時から17時過ぎまで。子供って、この時間がテレビタイムだよ~と教えてあげると、今の頃はまだ納得するみたいです。小学校とか行って、たくさんの子供たちかいろんな情報を貰うようになったら、その時はまた別でしょうけどね。。

 

ベッドに入るのは19時30分までに

これは、息子ちゃんたちが赤ちゃんのころからずっと心がけていました!19時30分っていうのは特に目安というか基準は無いんだけども、私自身が小学校の低学年までは20時30分には寝るようにしつけられていたこともあったから。息子ちゃんたちはまだ3歳と5歳なので、20時台では遅すぎるかなという感覚からです。

ベッドに入るのは息子ちゃんたちだけです。母は、お布団をかけてあげて、お布団をポンポンとタッチして、「おやすみなさーい」と言って退室。初日はどうなることかと心配したけれど、3歳の息子には、普通に「おかーしゃんおやすみー」って手を振られました(笑)5歳の方は、、多分1分もしないで寝てるかも知れません(笑) 

 

朝は6時に起床(している。もしくはもっと早いかも。。。)

実際に、息子ちゃんたちが何時に起きているのか、よくわからない時があります。母が一番遅いってこともあるので。。それでも朝の7時には私は起きるので、多分6時か6時前かと思います。夜の19時30分から朝6時まで、11時間30分。かなり寝ている方だと思います。子供の睡眠時間は日本は短いってよく言われてますよね。私が子供の頃にも保健体育の授業で習った気がします。きっと今の子供はもっと短いんでしょう。睡眠は絶対に大切だと思います!寝ないと成長できないんではないかと思うくらい、我が家では「寝ること」に重点を置いています!

実際、こどもたちも全く熱を出さないわけではないんです。熱が出ても、翌日には治りますよ!汗をかかせて、パジャマなどをきちんと着替えさせて、あまりにもしんどそうなら脇やおでこを冷やしてあげます。金曜日の夜に熱を出して、土日しっかり休養したらまた月曜日からは元気に登園っていう、サラリーマンみたいなお熱の出し方です。。

 

やっぱり早寝早起き病知らず!三文の得!

そういうことだと思います。野生動物のように、太陽と共に生活をしていると、夜になると自然と眠くなる。母がずぼら過ぎて、夜に(毎食!?)粗食を食べていると、腸の消化吸収がスムーズになって、睡眠の質が良くなる(←母ポジティブ!!)。病院に行かないので時間が有効に使えて、医療費がかからない。食べ物からの栄養と睡眠っていう栄養、太陽の光を浴びて遊ぶっていう行動があれば、結構丈夫に育つんではないかな~と5年間とりあえず子育てが経過して感じました。この感覚が、10年後も保ち続けられるのか、子供は夜更かしになってしまうのか、母は料理上手になってしまうのか!?どっちにしても、早寝早起き、風邪をひかない元気な子育てにはおすすめですよ~!!